2019年11月10日 「土木の日」新湊川ウォーク”湊川隧道通り抜け” レポート
11月10日は「土木の日」新湊川ウォーク”湊川隧道通り抜け” でした!
朝からとてもいい天気。
受付でのミーティングの様子。
通り抜け開始は10時からでしたが、それ以前からたくさんの方が来られていました。
斜路いっぱいの大行列!
10時になると始まりの挨拶をしてさっそく通り抜けスタート!
斜路では多くの参加者がパネルを見ながらガイドの説明に聞きいる姿が印象的でした。
通り抜けでは家族連れや写真愛好家の方がたくさん来られました。
内部では30分に一度、隧道の説明会を開催しました。
見るだけではわからないわからない隧道の歴史や魅力満載の話だったので
毎回たくさんの方が参加していました。
いつもは写真の赤い衝立の所までしか入れませんが、今日の通り抜けではこの先を歩くことができます。
水面に映り込んだ天井を見ていますね。
実はこの写り込みがとても幻想的で綺麗なんです。
歩きながらも写真を撮影する方がとても多かったです。
隧道内を歩いていくと、新湊川トンネルに到着します。
新旧のトンネルを見比べることができるのも通り抜けイベントならではの楽しみ方です。
新湊川トンネルを抜けると新湊川を歩くことができます。
川の真ん中にある石たち。
これは向こう側へ渡るためだけではなく、災害時に石と石の間に板を置き、水をためる役割もあるんです。
川の水はとても綺麗で、みなさん川を眺めながら歩いていました。
ゴールに到着。
ゴール地点では湊川隧道のイラストが描かれた瓦せんべいをプレゼントしました。
みなさま、とても喜んでいました!
今回の通り抜けは2459名の方が参加してくれました。
毎年来られる方や写真を撮られる方、海外の方、様々な方が来られていました。
隧道では現在フォトコンテスト を実施しています。
上位3名の方には記念品をプレゼント!
参加されたみなさまのご応募を楽しみにしています!
年に一度の通り抜け、来年も是非お越しくださいね!